



貯湯タンク、洗浄機や、シャワーなどと接続することで、
それから出る熱エネルギーを給水側に熱交換し再利用する事ができます。
エネテイの導入により、燃料費やCO2の削減分が見込めます。
株式会社 環甲研は、環境(環)を一番(甲)に考える(研)、安心・安全な住環境をご提案します。
本器の稼働には一切のエネルギ一を必要としません。
本器を通過して温・冷水になった給水をボイラーまたはチラーが使用する為、ボイラーまたはチラーの負荷が減り稼働時間を短縮できます。
ボイラーまたはチラーの稼働時間の短縮と負荷の低減により、CO2排出量も削減できます。
内部がユニット式なので洗浄も簡単。点検も目視で実施可能です。
主な導入先候補
※排水種類(●温排水 ●冷排水)
◎ 給食・惣菜・弁当・菓子・冷凍食品・飲料など(●●)
◎ セントラルキッチン(●)
◎ ラーメン店(●●)
◎ うどんそば店など(●●)
◎ 食肉魚野菜加工場(●)
◎ 温泉(かけ流し)(●●)
◎ スパ・温浴施設(●●)
◎ 瓶洗浄(●)
◎ リネン(●)
◎ 廃油再生(●)
◎ 金属加工場(●●)
◎ 食洗機を使用されている店舗など(●)
◎ 印刷業(●)
本体サイズW10.27×H24.38×D24.65cm
推奨流量1ℓ/分
本体サイズW24×H27×D24cm
推奨流量4ℓ/分
本体サイズW24×H36.5×D44.6cm
推奨流量10ℓ/分
本体サイズW24×H36.5×D82cm
推奨流量20ℓ/分
※『エネティ』とは、エネルギー(熱)をトレード(交換)するということを意味する環甲研が考えた造語です。
(エネルギー「ENERGY」をトレード「TRADE」する。)
地球温暖化、京都議定書、Co2排出ガス削減、パリ協定、少しづつですが確実に地球規模での気候変動を感じずにはおられません。
今までは、対岸の火事であったかもしれませんが、今後はそう安心出来る事では、ありません。ここ数年日本も異常気象によりかなりの被害が報告されております。
国を代表して、大企業は費用をかけてでも、カーボンオフ・カーボンニュートラル等、Co2排出量削減を努力義務として取り組んでいます。
私たち一人一人が意識をすれば地球は変われます。
各工場様によって ●水温 ●洗浄設定温度 ●燃料 ●燃料単価 等状況が異なります。
各工場様に聞き取り、現場を確認させていただき、費用対効果の試算表を提出。
その後、フロー図・お見積り提出になります。
※費用対効果で3年程度で設備費を回収できるお客様は、5年リースを組み導入月から燃料代の支払いが削減でき、その削減の金額内でリース料を支払っても益金がでるケースがございます。
燃料費削減だけでなく、排水施設の負荷の軽減、CO2削減にもつながります。
ご用命いただければ試算させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。